マジョルカ国際通信のバックナンバー
第5シーズンから
ECIM 02← →ECIM04
エコーズact3島がT.4706に帝國化宣言を行った。
帝國化宣言が出されるのはT.3700に同島が行ったもの以来1000ターンぶりで今シーズンでは初めてとなる。同島としては通算3回目の帝國化宣言であり、帝國化宣言としては、有史以来6回目となる。
先日より拡大を図っていたム〜さん同盟はエコーズの帝國化に関し、これを支持することを表明した。エコーズの同盟島であるN島は、エコーズの帝國化の障害になるものは、いかなる手段を講じてでも排除すると述べ、対立同盟であるM.E.B.同盟への牽制と見られる。
前回のエコーズによる帝國化戦争以来、ム〜同盟は経済的覇権のみならず軍事的な覇権を完全に奪われた形で開幕となった今シーズンは序盤M.E.B.優位の様相を見せていたが、ぱられる島に対するテロや、資源安全保障の政策によって、中盤以降はム〜同盟も息を吹き返してきた形だ。
特に、国際連合に関しては総会議長国であるエコーズが、安全保障理事会を提唱し自らも常任理事国となることで、国連の決議に対する拒否権を付託させた。これにより、これまは総数でM.E.B.陣営が過半数を占めていた国連は、総会での決議においてM.E.B.による独裁が可能であったが、拒否権を行使することで、エコーズにとって不利となる案件を退ける権利を保有することとなった。また、その直後のタイミングで同盟島であるN島を常任理事国入りを発議、これに対してもM.E.B.は拒否権を行使することなく承認され。国連のイニシアチブをエコーズが完全に掌握しているように見える。
ム〜陣営はさらなる国連での影響力増大を画策しているが、M.E.B.はどうでるか今後の対応に注目される。
本紙の勢力予想では、ム〜陣営がM.E.B.との全面戦争になった場合、帝國化に成功する確率は、10%にも満たないと判断する。これはBR3のデータを見ても、エコーズは3島を相手にしなければならず、N・エコーズは2島でもって3島を抑えるというのは不可能に近い。ゆえに、M.E.B.が帝國化を支持しない限り、エコーズの帝國化は相当厳しい状況だろう。
だが、話は単に帝國化戦争に留まらないだろう。帝國制度が改正され、今回帝國化戦争が勃発したとしても、今回はバックアップによる修復はない。すなわち、戦争になるとすれば両陣営ともに多大なダメージを負うことが確定的なのである。さきの国連安全保障理事会で「陸地破壊弾」の使用を禁止する条約案が審議されていたが、M.E.B.側の反対により否決されている。したがってほぼ確実に両陣営の鉱山は陸地破壊弾によって全て破壊され、帝國化戦争後長期に渡って多大なる影響を及ぼす損害を被ることとなるだろう。
エコーズの帝國化が戦争を引き起こせば、上位陣総崩れとなり、下位にとってはまたとないチャンスとも取れるが、上位陣にはたして本当にその覚悟はあるのか、極めて興味深いところである。
T.4371、ヴェイリストル島がぱられる島に対し、148発のBTミサイル攻撃を行った。
ぱられる島外務省は、即座にヴェイリストル島に対し説明を要求している。
ぱられる島は、この攻撃によって40万9400人の犠牲者を出し、814,000pts.のポイントを失い首位から3位に転落した。
金城島との戦争によって琶邨島は壊滅し、滅亡となった。
ずさんな外交姿勢が招いた最悪の結果であった。
今戦争に勝利した金城島は、戦勝権保障規定を適用し、琶邨島を300ターン占領したこととなり、41兆円以上の資金を初め、様々な財を獲得できた。
また、今戦争の勝利によって、金城島は大きく順位を上げる大成長を成し遂げたこととなった。
金城島との戦争において国土のほぼ全土を焦土化された琶邨島には、
もはや金城島の要求を受け入れ降伏するほかに生き残る道は残されていない模様。
既に金城からの攻撃は一時停止しており、琶邨島の対応に注目される。
今回の戦争は、T.4173に発生した琶邨島による誤射に端を発し、
この件に関し琶邨島が誠意ある対応を取らなかったことによるものだと考えられる。
なおその後、琶邨島は外交掲示板上で声明を発表するも、降伏・要求に関しては一切触れず、
相変わらずずさんな外交姿勢を貫いている。
武装組織ソレスタルビーイングと名乗る組織は声明を発表し、金城島の全権を掌握したと述べた。
同組織のトップだと思われるマクドネル・ミラーは、声明の中でクーデターの原因はT.4173に発生した琶邨島による誤射の件で、真っ当な対応を取らなかった前政権にあるとしている。
また、前国家元首のポンコツ氏は、首相執務室内において"粛清"されたとの情報が入っている。
T.4173に琶邨島の奇襲攻撃により戦端が開かれた戦争は、
N島やエコーズact3島らが講和を呼びかけて、一時停戦状態となっていたが
両者による講和は結局成立しなかった。
そしてT.4239、金城島による攻撃が再開した。
これに関して、ラ・マジョルカ島総統官邸は、
「両島による外交的解決はもはや無理なようだ、
こうなれば決着をつける方法は武力しかないだろう。」
との見解を述べ、改めてこの戦争に関して中立を貫くことを強調した。
T.4239、金城島政府から
我々は武装組織ソレスタルビーイングである。この島は我々の管理下に置かれた。これよりこの島の行政はマクドネルが掌握す |
という内容の声明が発表された。
金城島国内でクーデターが発生した可能性が濃厚であるが、まだ詳しいことは不明である。
また、戦闘が再開された琶邨島の通信欄には、ソレスタルビーイングと名乗る組織の名で、改めての宣戦布告が通達され、降伏条件の提示が行われた模様。
その内容は、1兆円の賠償金、及び保有する鉄鉱石の譲渡となっている。
T.4173、琶邨島は金城島に宣戦布告のない奇襲攻撃を突如行い、翌ターンには金城島もこれに反撃を開始、両国は交戦状態になった。
この戦争に関し、N島が両国に停戦を求め、国際社会上での説明を求めたところ、琶邨島による攻撃はミスであったことを認め、事態は一応の収拾に向かっている。
とはいえ、両国間において講和条約の締結どころか外交交渉すら行われておらず、現在も交戦状態となっている。
M.E.B.とム〜さん同盟の緊張状態は依然として続いている情勢ではあるが、
さきのエコーズ帝國化戦争での惨敗は、ム〜さん同盟による覇権を大きく失わせる結果となったのは明らかである。
既に軍事均衡は崩れ去っており、ム〜同盟にはM.E.B.陣営による帝國化を阻止する力はないと評価する専門家もいる。
一方でM.E.B.にもまったく懸念材料がないわけではない。
M.E.B.が大きく飛躍を遂げた第4シーズンもまもなく終焉となり、
世界はまた新たなシーズンを迎えることとなる。
その新シーズンを迎えるにあたっての重要な変化に「資源」という要素があり、
M.E.B.は資源の供給に対し、いかに対応するかが注目される。
おそらく、ム〜陣営側もM.E.B.の資源事情を考慮し、包括的な資源安全保障を展開することで、
経済的な側面で優位に立つべく政策を掲げるだろう。
これまで中立的立場が多かった後進国は、覇権国にとっての戦略上非常に重要な立場となるだろう。
マジョルカ海軍は、最新鋭のイージスシステムを搭載した、
真黒級ミサイル駆逐艦(しんこくきゅうみさいるくちくかん)の配備を完了した。
この駆逐艦は、全国家への輸出が決まっており、多くの国家での配備が予定・実行されている。
ECIM発行