他国の海軍艦隊と海戦を行うコマンド。

*コマンド仕様 [#n3f0db48]
**実行条件 [#xeb26f84]
-自島または戦闘の対象とする島が被保護国(所属海域を策定していない状態)でないこと。
-自島のデフコンが1〜3であること。
-戦闘海域(後述)に自島海軍艦隊が展開していること。
-戦闘参加艦がない
-戦闘参加艦の乗員(海軍兵)が不足している
-自島の「士気」が10未満
-少なくとも1隻以上の戦闘参加艦があること。
-戦闘参加艦の乗員(海軍兵)が不足していないこと。
-自島の「士気」が10以上であること。

**戦闘対象島 [#if3af44d]
まず、戦闘の対象とする島(敵国)を「目標の島」で選択する。
1回のコマンドで戦闘を行うことができるのは、1島のみで、
複数の島の海軍艦隊と交戦することはできない。

**戦闘海域 [#a73b4fa9]
戦闘を行う海域を「数量」で指定する
0の場合は戦闘対象島の領海が指定される。
|~数量|~海域|
|0|対象島領海|
|1|海域A|
|2|海域B|
|3|海域C|
|4|海域D|
|5|海域E|
|6|海域F|
|7|海域G|
|8|海域H|
|9|海域I|

当然、戦闘海域には自島の艦隊・戦闘艦艇が少なくとも1隻は展開している必要がある。

**攻撃陣形 [#zffe7dd7]
攻撃陣形をy座標で指定して実行する。
|y座標|攻撃陣形|
|0〜4|単縦陣|
|5〜8|輪形陣|
|10〜13|紡錘陣|
x座標は関係ない

*戦闘処理 [#i187188e]
詳細は[[戦闘システム]]を参照。
交戦を行う双方の艦隊戦力を評価する。

**基礎戦力(戦闘参加艦による基本戦力) [#y8182c3a]
戦闘海域における、「自国海軍の戦闘艦」と「敵国海軍の戦闘艦」の全てが
その海域において海戦を行う。
攻撃側(自国)の戦力は戦闘参加艦の「攻撃力」
防衛側(敵国)の戦力は戦闘参加艦の「防衛力」が使用され。
そのうえで戦闘参加艦艇数が累乗補正される。

**相性補正 [#v2a7fef5]
次に両艦隊の陣形による相性補正が行われ、
相性によって攻撃側の戦力が倍率補正される。

|~攻撃側の陣形|~防衛側の陣形&br;自国有利な陣形|~防衛側の陣形&br;自国不利な陣形|
|単縦陣|輪形陣|紡錘陣|
|輪形陣|紡錘陣|単縦陣|
|紡錘陣|単縦陣|輪形陣|
上の表の通り、三竦みの関係となっている。
攻撃側と防衛側の陣形が同じ場合は倍率補正が行われない(倍率1.0倍)
※ゲーム「ポケットモンスター」をプレイしたことがある人は
単縦陣:火、輪形陣:草、紡錘陣:水と置き換えると理解しやすいと思われる。

相性補正が行われた場合、同時に攻撃側の陣形に対して天候補正が行われ、
最終的な相性補正倍率が決定する。
このとき影響する天候は「防衛側の島の天候」である。

|~攻撃側の陣形|単縦陣|輪形陣|紡錘陣|
|~自国有利な&br;天候(敵国天候)|晴れ|曇り|雨|
なお、天候が雪のときは陣形による相性が逆転し、
雷のときは相性補正が陣形に関わらずランダムで決定する。

**状態補正 [#xa60d2f8]
さらに「デフコン」「海軍熟練度」「士気」による補正が行われ
それぞれの戦力が評価される。

*戦闘結果 [#j562afe4]
評価された両国の戦力を比較し、戦力が大きいほうが勝利と判定される。
それぞれ交戦相手艦隊に与えた損害が算出され、受けた損害に応じて
戦闘参加艦艇が撃沈される。
沈んだ艦艇の乗員は死亡となる。

戦闘海域が敵国の領海でなく、戦闘海域に敵国艦隊がない場合は、
戦闘は行われず「哨戒」を行うこととなる。
戦闘海域が敵国領海であって、敵国が本島領海に防衛艦隊を配備していない場合は、
艦隊交戦は行われないが、侵攻に成功したこととなり、戦闘に勝利したものとなる。


戦闘に勝利すると、相手島に[[侵攻フラグ]]が立ち、
侵攻フラグが消えるまでの一定期間、''[[海上封鎖]]''されている状態となる。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS